猫を飼い始めると、トイレの練習をしますよね。
そこで気になるのが、トイレの回数です。
猫と会話する事は出来ませんが、猫の仕草やトレイの内容、回数から猫の隠されたSOS信号を見逃さないようにしなくてはいけません。
1日何回が普通なのか、トイレの回数やトイレの状態からわかる猫の健康状態について解説していきたいと思います。
目次
猫のトイレ回数/1日の目安
猫のトイレ回数は、一般的には「おしっこが2~3回」「うんちが1~3回」と言われています。猫の種類や大きさによっても回数は異なりますので、おしっこが1日1回しかしないから病気だ!と心配する必要はありません。
排泄回数でわかる猫のSOS
猫が体調不良になった場合、トイレの回数に増減が見られます。もともと猫は水分補給の回数や量が少ないので、病気でなくても回数が減ることはあります。
重要なのは、いつもと回数やトイレの内容が違う事を把握する事です。毎日おトイレ掃除をしている中で、変わったことを見逃さないようにすることが、病気の早期発見に繋がります。
おしっこの異常による病気
トイレに行く回数が増えた場合は、膀胱炎と結石による尿道閉塞の疑いがあります。共通して見られるのは、「トイレに行くけど、おしっこが出ない」といった光景です。加えて結石の場合は、声を上げたり辛そうにしているはずです。尿道閉塞は、放置すると最悪数日で死に至る場合もあるので、注意が必要です。
私はすぐ掃除してあげたいので、トイレを観察し完了したらすぐ掃除してます(笑)
猫は綺麗好きとも聞きますので、それはもう迅速に。
なので、上述したような場合は、すぐ気づけると思いますが、異変に素早く気づいてあげる事が本当に大事になってきます。
トイレの回数の増減だけでなく、排尿量が増えた場合も注意が必要です。膀胱炎や腎臓の病気のほか、糖尿病の可能性も出てくるので注意しましょう。回数であれば、気づけますが、量となると難しいですよね。私は、排尿後の塊の大きさや、個数で判断するようにしています。
うんちの異常による病気
うんちの回数が少なくなった場合、最も多いのは「便秘」です。前述したように、猫はもともと水分補給が少ないことから、便秘になりやすいのです。便秘から「巨大結腸症」になる場合もありますので、注意が必要です。
うちの愛猫ちゃんは、うんちが終わったら「終わったよー、掃除してー」と鳴くので、すぐわかりますし、量もチェック出来ます。確かに、うんちがある部屋で寝たくはないので、気持ちはわかりますが(笑)
巨大結腸症(きょだいけっちょうしょう)は、消化管の蠕動運動を司る神経叢の障害によって腸管拡張を呈する疾患の総称である。 腸管壁のアウエルバッハ神経叢およびマイスナー神経叢が機能しないために、結腸(大腸)が萎んだ状態になり、麻痺性腸閉塞のような状態を呈する。
体調を改善させるためには
水分補給と適度な運動
猫に飲んで!とも言えないので、水分補給させるのも難しいですよね。単純に水を置いておいても、気分次第で飲んだり、飲まなかったり。無理やり水飲み場に近づけても、飲むことはありません。
水分補給をいつもより多くさせるためには、食事を工夫すると良いです。いつもあげているドライフードに水分を混ぜることで、水分補給を手伝うことが出来ます。また、排泄を促すためには、適度な運動も大切です。おもちゃなどで遊んであげる事で、運動不足を解消し、排泄を促すようにしましょう。
トイレの環境改善
私たちでも、外では落ち着いて出来なかったり、汚いトイレにはそもそも入りたくないですよね。人間でも猫でも、トイレは清潔しておく必要があります。特に猫は綺麗好きなので、トイレは清潔にしておくことを心掛けましょう。
また、「静かな場所」に置いてあげるようにしましょう。静かで、臭いがこもらないような風通しの良い場所が良いです。飼い主目線で、掃除が楽などの理由で、洗面所の近くなどに置くと、うるさかったり、気が散る場合があります。
数回所、数個トイレを置いてみるのがベストです。決まった場所でするとは思いますが、それがお気に入りのトイレの可能性が高いです。屋根付きや、サイズ感なども参考に、気に入ったトイレを増やしてあげる事で、ストレスを軽減できます。何十個も必要ないですが、猫の数+1個の目安で設置してあげるのがベターです。
排泄状況をチェックする
前述したように、私は固まった大きさや量で、猫の状態を確認しています。固まるタイプの猫砂が便利ですので、下記記事を参考にして下さい。
トイレの改善とチェックが重要
愛猫の体調を保つために、トイレの状況を把握する事は最重要項目です。コミュニケーションが取れないので、仕草やトイレの回数などで、飼い主側が気づいあげる必要があります。状況は確認出来ますが、成長に合わせたトイレの買い直しは悩みますよね。特に猫は、大きなトイレを好む傾向にあるため、愛猫の1.5倍を目安にトイレを選ぶと良いでしょう。
Amazonの人気トイレをご紹介しますので、参考にして下さい。
アイリスオーヤマ 猫用トイレ本体 上から猫トイレ
潜ったり登ったりできる猫ちゃんが大好きな形の猫トイレ。猫砂が飛び散らず、臭いも広がりにくい構造になっています。スタイリッシュなデザインになっているので、部屋のインテリアとして馴染みます。最大のメリットは、深さがあるので、猫ちゃんがガリガリかいても猫砂が飛び散らない点です。掃除していると、猫砂が飛び散って困りまると思いますが、飼い主のストレスを軽減してくれます。
花王 ニャンとも清潔トイレセット
入口高さを低く抑えたことにより、猫ちゃんの出入りしやすさに配慮した"猫ちゃん想い設計"を採用しています。また、入り口および内部空間を広くすることで猫ちゃんがトイレの中で体勢を入れ替えやすくなっています。
自動ネコトイレ CATLINK
スマホで操作できる、新しい全自動猫トイレです。猫ちゃんがトイレをしたら自動でお掃除してスマートフォンアプリにお知らせし、多頭飼いでも個体別に愛猫のデータを記録してくれます。体調管理が必要と説明しましたが、スマホでデータ保存できるのは非常に便利ですね。なかなか忙しいと、昨日の事などは忘れがち(笑)
いかがだったでしょうか?
私はオープンタイプのトイレを愛用していますが、全自動非常に気になります(笑)
ただ、愛情を注げば自動化は不要な気もしますし、愛猫と向き合えるため、手動でのトイレと付き合っていきそうです(笑)
トイレはより清潔に猫ちゃんが気に入る広さ、場所を心掛けていきましょう!