春はデカバスを狙うのに最適なシーズン!ブラックバスの「スポーニング(spawning=産卵)」シーズンであり、産卵にともなうバスの行動は数パターンに限定されるので、エリアを絞り込んでのデカバス狙いがしやすくなる絶好のチャンスなのです。

この記事ではスポーニングに絡めた春のデカバス攻略法とおすすめのルアーを紹介していきます。

目次

春はデカバスが釣れる! 


デカバスを狙いやすい季節が春と言われます。冬の低活性期間からスポーニングの為にシャローにどんどんバスが上がってきます。
ですが、すべてのバスがいっせいにスポーニング行動を行うわけではなく、低水温でも活動できる大型で体力があるバスからスポーニングを開始します。

まだまだ肌寒い早春の3月上旬から4月にかけては、数は期待できませんが、デカバスを選んで攻略することができます!

パターン別スポーニング攻略

先述している通り、春バス攻略はバスのスポーニングを意識する必要があります。ひとくちスポーニングと言ってもバスの産卵活動のプロセスにより、産卵前の「プリスポーン」、産卵中の「ミッドスポーン」、産卵後の「アフタースポーン」と大きく3つのパターンに分かれます。

地域格差はありますが、スポーニングに絡めた春バス攻略は、3月~5月GW明けくらいまでとなります。

プリスポーン(産卵前)

プリスポーン期は、冬が終わってバスたちが、徐々に春を意識し始め、産卵の準備に入る時期です。地域やフィールドによって水温の差はありますが、人間にはまだ肌寒い3月ごろからプリスポーンとなります。
冬の間はディープでジッとしていたバスが、エサと産卵場所を求めてシャローへ上がってきます。産卵相手と場所を探しつつ、エサを荒食いしていきます。

バスがスポーニングに入っていく大まかな順番は、水温の低い状態でも動き出せる体力のあるバス、つまり「デカいバス」からスポーニングが開始されます。デカバス狙いの春たる所以です。

プリスポーンにおすすめのルアー


狙うは産卵前のメスです。三寒四温でバスは行ったり来たりしていますが、暖かければよりシャローをジャークベイトやバイブレーション、スイミングジグなどの強いルアーで広範囲を探りましょう。カバーはラバージグ、テキサスリグがアピールが出来て有効です。

ジャークベイト

荒食いの時期に最もベイトライクなルアーを投入します。ジャークとトゥイッチ等のアクションで、逃げ惑う小魚を演出しましょう。

O.S.P RUDRA

130mmの大型ボディで、寄せる力と食わせる力を両立。デカバス狙いに一つは持っておきたいルアーです。

エバーグリーン サイドステップ95

清水盛三プロがアメリカのトーナメントに勝つために開発した渾身の逸品。飛距離が出るので、よりロングディスタンスからの攻略が可能です。

バイブレーション

ダイワ TDバイブレーション

バイブレーションといえば、TDバイブレーションは絶対に外せません。バリエーションが豊富ですが、春は大きめサイズでガチャガチャうるさいラトルのものをオススメします。

エバーグリーン ブザービーター

うるさいバイブレーションといえばこれです。活性が高い時にこれを投げれば、かなり遠くからバスが追いかけてきますよ。

スイミングジグ

ハードルアーではアピールが強すぎるときは、スイミングジグの出番です。ナチュラルな波動で警戒心の強い魚を誘います。

ロングワーム

気温が低く、ディープでジッとしていそうなときは、大きめのワームでネコリグやダウンショットリグ、ジグヘッドワッキーでスローに探っていきましょう。春のデカバス狙いには、6インチ以上のロングワームをおすすめします。数釣りは期待できませんが、くればデカいこと間違いなしです。

ミッドスポーン(産卵中)


栄養の蓄積と産卵場所が見つかると、産卵が始まります。卵を産む場所のことを「ネスト」といい、水の流れの少ないシャローのハードボトムを好みます。

オスがネストを準備して、メスがそこにやってきて産卵を行います。オスがネストを守り、やってくる外敵を追い払います。もちろんルアーにも口を使います。この時期にネストを狙うとオスが釣れやすくなるのはこのためです。

この行為は「ネスト撃ち」と呼ばれていますが、ネストを荒らされたオスはその場から離れ、卵を守らなくなります。当然、卵は外敵にさらされますので、ネストのオスを釣ることは結果的にバスを減らすことに繋がります。生態保存のためにネスト撃ちを避ける人が多いです。

産卵を終えたメスはネストから少し深場で荒食いを始めます。

アフタースポーン(産卵後)


画像出典:shimano

ようやく卵がかえり稚魚となってもオスの仕事はおわりません。ある程度大きく育つまでは、外敵から稚魚を守ります。卵の時と違い、やや距離をおいて稚魚を見守っています。稚魚が育てばオスの仕事は完了です。

ひと仕事終えたバスが、オスもメスもスポーニングで消耗した体力を回復させるため、シャローの物陰で身を潜めながら、捕食を続けます。

5月半ばから6月後半くらいまでアフタースポーンと呼ばれ、この時期のバスがガリガリに痩せたバスが多いです。オーバーハングに虫系のワームを落とすと割と簡単に釣れるでしょう。

アフタースポーンにおすすめのルアー

5月に入りアフターになったら、ネストのあった場所近くのオーバーハング下や岩場のストラクチャーにロングワームや虫系、クロー系のノーシンカーを落としましょう。目に見えるストラクチャーが乏しい場合は、ノーシンカーやサスペンドミノーで中層をゆっくり探っていきましょう。プリスポーンのネストの場所やバスの行動をイメージすれば、狙いどころが見えてきます。

クローワーム

アフターのバスは、「楽して食べれる大きなエサ」を探しています。そこでシルエットの大きいクロー系が活躍します。ノーシンカーでゆっくり沈めたら、底を取りながらゆっくり動かしましょう。

サスペンドミノー

大型のミノーを長めのステイで誘います。動きが速すぎるとアフターのバスは追いついてこれません。

メガバス ビジョンワンテン

左右へのスライドアクションが、ふらついた弱ったベイトを演出します。長めのストップ&ゴーを駆使してバスを誘いましょう。

エバーグリーン フェイス115

ワンテンよりも水押し力とアクションが強めです。活性が高めのときはかなり期待できます!いろいろなロッドアクションに高次元で応えてくれるおすすめミノーです。

いかがでしたか?春はスポーニングによるバスの行動パターンを把握した釣りをすることがとても大切です。エリアの絞り込みができれば、今回紹介したルアー・メソッドでデカバスを釣り上げる確率は高まると思います!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事